組織情報
概要
福島国際研究教育機構(Fukushima Institute for Research, Education and Innovation 略称:「F-REI」)は、福島復興再生特別措置法に基づき、令和5年4月1日に設立された特殊法人です。
福島をはじめ東北の復興を実現するための夢や希望となるものとするとともに、我が国の科学技術力・産業競争力の強化を牽引し、経済成長や国民生活の向上に貢献する、世界に冠たる「創造的復興の中核拠点」を目指しています。
理事長の挨拶
福島国際研究教育機構(F-REI(エフレイ))は、法律(福島復興再生特別措置法)に基づき、2023年(令和5年)4月、国が新たに設立した特別な法人であり、私は岸田内閣総理大臣からF-REI初代理事長として任命されました。
東日本大震災から10年以上が経過しましたが、原子力災害に見舞われた福島浜通り地域等には、長期にわたる避難等の影響により、人口減少や産業の担い手不足、残された広大な未利用地・未活用地など、中長期的な課題が残されています。
- (1)F-REIのミッション
F-REIの大きなミッションは、福島をはじめ東北の復興を実現するための夢や希望となるものであるとともに、我が国の産業競争力を世界最高の水準に引き上げ、経済成長や国民生活の向上に貢献する、世界に冠たる「創造的復興の中核拠点」を目指すことにあります。 - (2)世界水準の研究推進と成果の社会実装・産業化
このためF-REIでは、福島や世界の課題解決を現実のものとするため、研究開発を行うのみならず、研究成果の社会実装・産業化や人材育成についてもその主要な業務として取り組みます。あわせて、福島に既に立地している研究施設等の取組について横串を刺す調整機能を持った司令塔としての役割も果たしてまいります。 - (3)創造的復興の中核拠点
F-REI設置の効果が広域的に波及するよう、地域の市町村や住民、企業・団体等との間で様々な形のパートナーシップで連携し、F-REIの施設の中だけでなく、施設の外も含めて広域的な実証研究フィールドととらえ、「世界でここにしかない多様な研究・実証・社会実装の場」を実現し、国際的に情報発信してまいります。
F-REIが担うこれらの極めて重要なミッションは、一朝一夕に達成できるようなものではありませんが、一つ一つ成果を積み上げ、福島のため、日本のために貢献できるよう、全身全霊で取り組んでまいります。皆様のご支援ご協力をお願い申し上げます。
役員一覧
理事長
山崎 光悦(やまざき こうえつ)
略歴
- 昭和51年3月
- 金沢大学大学院工学研究科修士課程修了
- 昭和57年12月
- 工学博士(大阪大学)
- 平成6年7月
- 金沢大学工学部教授
- 平成26年4月
- 金沢大学長
- 令和4年4月
- 金沢大学 特別顧問
- 令和5年4月
- 現職

理事(研究開発管理)
江村 克己(えむら かつみ)
略歴
- 昭和57年3月
- 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
- 平成4年9月
- 工学博士(東京大学)
- 平成28年6月
- 日本電気株式会社 取締役 執行役員常務 兼 CTO
- 令和4年4月
- 日本電気株式会社シニアアドバイザー
- 令和5年4月
- 現職

理事(運営総括)
木村 直人(きむら なおひと)
略歴
- 平成4年3月
- 東京大学理学部化学科卒業
- 平成10年5月
- コロンビア大学School of International and Public Affairs 卒業(MPA:行政管理学修士)
- 令和4年9月
- 文部科学省審議官
- 令和5年4月
- 現職

執行役(事業企画・産業化)
坂内 俊洋(ばんない としひろ)
略歴
- 平成6年3月
- 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
- 平成14年5月
- マサチューセッツ工科大学Nuclear Engineering Department 卒業(Master of Science:理学修士)
- 令和4年7月
- 復興庁参事官
- 令和5年4月
- 現職

執行役(人材育成・国際・外部資金)
大和田 祐二(おおわだ ゆうじ)
略歴
- 平成元年3月
- 東北大学医学部卒業(医師免許)
- 平成8年3月
- 東北大学大学院医学系研究科医学履修課程修了(医学博士)
- 平成18年9月
- 山口大学大学院医学系研究科教授
- 平成27年4月
- 東北大学大学院医学系研究科教授
- 令和2年4月
- 東北大学総長特別補佐
- 令和5年4月
- 現職

監事(非常勤)
森下 信(もりした しん)
略歴
- 昭和58年3月
- 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士)
- 平成9年7月
- 横浜国立大学工学部教授
- 平成27年4月
- 横浜国立大学理事・副学長
- 令和2年3月
- 横浜国立大学名誉教授
- 令和3年4月
- 新潟県立大学理事
- 令和5年4月
- 現職

監事(非常勤)
中西 友子(なかにし ともこ)
略歴
- 昭和53年3月
- 東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)
- 平成13年4月
- 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
- 平成26年3月
- 内閣府原子力委員会委員
- 平成28年6月
- 東京大学名誉教授・特任教授
- 平成31年4月
- 星薬科大学学長(現名誉教授)
- 令和5年4月
- 現職

理事長特別顧問
国際アドバイザー
アドバイザリーボード
組織体制

所在地
- F-REI本部(運営管理部門)
〒979-1521
福島県双葉郡浪江町大字権現堂字矢沢町6-1 ふれあいセンターなみえ 内
緯度・経度(10進数):
37.49176175766522, 140.98732671360534 - 放射生態学ユニット
〒960-1295
福島県福島市光が丘1番地 環境動態解析センター棟
お問い合わせ先
TEL: 0240-41-9970
E-mail: madoguchi.h5x_atmark_f-rei.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には「@」に変更してください。