8月9日(水)、福島国際研究教育機構(以下「F-REI」という。)は第4回目となる市町村座談会を浪江町で実施いたしました。
市町村座談会は、F-REIが行う研究開発・産業化・人材育成の取組における広域連携体制の構築を図るため、F-REIが市町村や住民、企業・団体等、多様な主体と対話する場として実施するものです。
座談会に先立ち、水素エネルギー実証施設、フラワーファームなみえ、福島高度集成材製造センター(FLAM)、會澤高圧コンクリート株式会社 福島RDMセンターを訪問し視察及び意見交換を行ったほか、座談会では、地域で活躍されている方々、小中学校の校長のほか、まちづくり団体の方にもご参加いただき、「F-REIとの未来の連携について」のテーマのもと多くのご意見をいただきました。
今回の座談会で得られたシーズやニーズは、F-REIで実施する研究開発・産業化・人材育成の取組の参考とさせていただきます。
今年度は15市町村で市町村座談会を実施する予定であり、次回は田村市での開催を予定しております。
視察の様子

座談会の様子
